ブログ
HOME > ブログ > サンドブラスト ガラス彫刻 > もしも、全てのお客さんが、僕の理解者だったら
もしも、全てのお客さんが、僕の理解者だったら
日付 : カテゴリー : サンドブラスト ガラス彫刻, サンドブラストその他, レーザーカット, レーザー彫刻, 日記
こんばんは。 昨夜は楽しい夜を過ごさせて頂いた僕です。
いきなりで何の事やらですよね^^
友人知人が集まっての飲み会だったんですー! こーいう言い方の方が、絶対に分かり易いよな^^
愛知県豊川市のレーザー加工ショップ A16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。
最近はあまり呑まないんだけど、昨日は呑んだyo!
いろんな方が集まって、15人くらいかな? 呑んだし。 久々に県内の勉強仲間も来てくれて楽しく、羽目を外さない程度に楽しみましたデス^^
いろんな意味で繋がってるね〜♪
僕の師匠は言います。これららは『繫がりの経済』だと。
確かにそう思う。 だって知り合いではない方人からモノを購入しようとは思わないよね。
それが、経済以外にも・・・
だって、子供の頃によく言われたじゃない 「知らない人に付いていっちゃダメだよ!」って。
僕の子供のころの近所のおばさんってスゲー
はい。 すいません それました・・・
これってさ、元来の日本の特色なのか?海外でもそうなのか? 分かりませんが、身の回りの信頼のおける方に身を委ねよう。
そうしよう的な〜 事ってありますよね。
本当に大切な事の時。
アナタはどうします?
価格で決めますか?
もしも、全てのお客さんが、僕の理解者だったら。
僕なりに考えてみた。 もしも全てのお客さんが、僕の理解者だったらと。
僕的にはね、もーこーなったら、サイコーなワケです^^ クレームもないし、納期も待ってくれるし、価格もね 笑。
でもね、「そこで僕は何をするの?」 が大切なんだよな。
お客さんの為に何が出来るの?
お客さんの希望に応えるには?
お客さんって、なにが好きな?
ふと気づくと
僕ってお客さんの事を全然知らなかった訳です・・・
自分発信ばかりで、お客さんの発信って・・・ (そんなに発信もしてないクせに)
アピールする事ばかり考えて、お客さんの事を全然考えてなかたんだよな・・・
欲しいばかりだね。
技術、スキルは現場で学べるけど、お客さんをもっと知るにはどする?
でもね、お客さん達は僕の現場にはいないだから。
もっとお客さんを知る為には外へ出ないとな・・・
お客さんの中にもいろいろいるわけで。
肉色、草食。雑食と・・・ どれが良いとか悪いとかはなくてね。 好みだよ。 うん 好み。
好みを知った上で、苦手も知る事の近道にも。 全てを分からなくても少しは近づかないとね。
だいたいにして、僕のやってるレーザー加工とかサンドブラストとかさ。イミフだし。
だから僕がちゃんとプロデースしてあげるのが役目なんだな。 まっ 全てを知るって難しいし、全てを知るのもね。
僕の勝手な話ですが^^
でもね、なるべくなら理解してあげたいし、理解してもらいたいな。
そのためは日頃のSNSってとても有効なのかもデス 笑。
なんか、いつものように着地点を見失いましたが・・・ 汗。
僕のブログなんて・・・ こんなもんっす 笑。