ブログ
たまにはゴム印のお掃除してみよう。
日付 : カテゴリー : 未分類
明け方に寒くて目覚めて、慌てて掛け布団して二度寝したら寝坊してしまった自分です。
おかげで久々に気持ちよく寝れました。遅刻ギリギリ・・・(苦笑)。
こんにちは。レーザー加工ショップA16のエイイチロウこと鈴木です。
レーザー加工機でゴムを彫刻するとゴム印になります。そんな事もレーザー加工では出来るんですよ。
今日はゴム印作成時に気付いた事を書こうと思います。
ゴム印作成時に、ちゃんとスタンプ出来るのかの確認をするわけなのですが、一度スタンプするとスタンプ台のインクが付いてしまいますよね。
ですのでお客様のご注文のモノならば、綺麗にインクも除去してからお渡ししています。
未使用のゴム印はこんなに綺麗です。
その時に使うのが燃料用アルコールです。
この燃料用アルコールですが、アクリルをのカット後や、サンドブラスト彫刻する時など下地を綺麗にしたい時などにいつも使ってます。
このアルコールでゴム印が綺麗になるのなら・・・ 普段使ってるゴム印も綺麗になるはず!って思ったのね。
事務所などでは結構ゴム印って使いますよね。年期の入ったゴム印や、線の細い部分などが、スタンプ台のホコリや、繊維がついてしまって上手くスタンプ出来ない!なんて事はないでしょうか?
これ僕のゴム印ですが「鈴木英一郎」って入ってます。特に「鈴」と「郎」が目詰まりしてます。
今日はゴム印のお掃除について書きますね。
用意するモノ。
① テープ。何処にでもあるガムテープで良いです。
② 燃料用アルコール。無ければファブリーズなどでも良いです。
③ 歯ブラシ
これくらい有れば、スッキリとしたスタンプに復活致しますよ。(笑)。
まずは、テープの糊面にスタンプして、ホコリをテープにくってけて取ります。これだけでも十分に復活致します。
そこで、もっと綺麗にしたい方は、燃料用アルコールをゴム印の汚れた部分につけて歯ブラシでお掃除してみて下さい。
実際にはゴムがインクを吸ってるので、ここまで綺麗にはなりませんが・・・
仕事柄、燃料用アルコールを使いますが、ファブリーズなどでも良いと思いますよ。アルコール分が入ってますから。良い匂いがするのでこっちの方がイイかも(笑)。
この燃料用アルコールを100円ショップのスプレー容器に小分けしていつも使ってます。シュッシュッと吹きかけて使うのに便利ですよ。
こんなふうに、ゴム印の文字が上手く出ないな?って思ったら試してみて下さいね。
それでもダメだったら・・・・
僕に注文してね(笑)。
今日はゴム印のお掃除でした〜
でわでわ。
今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪