Laser Processing Lounge A16

愛知県豊川市 レーザー加工、サンドブラストによる加工はA16へ。

ブログ

HOMEブログ > 2015 > 11月

素晴らしい仲間たちに出会えた事は偶然じゃない、必然なんだと。

日付 : カテゴリー : 日記, 未分類

いよいよ冬が来た!って感じですよね〜 めっちゃ寒い今日の豊川市です。

こんにちは。 レーザー加工ショップA16エイイチロウです。

あまりの寒さに今朝はニット帽を被って仕事してました。

IMG_1804

来週はもう12月になってしまいますね〜 今年もあっという間、早いな〜

そんなこんなで、クリスマスや来年の干支のデザインを支度したりと、2階の工房ではスタッフのキッドが頑張ってます(笑)。

 

昨夜は勉強仲間たちと忘年会

 

今年の5月から名古屋で行われた藤村正宏先生が主宰する勉強塾、エクスペリエンス・マーケティング塾に参加してた僕です。

 

エクスペリエンス・マーケティング「エクスマ」とは?
「モノ」を売るな!「体験」を売れ!

詳しく知りたい方は藤村正宏先生のブログを読んでね。←クリック

 

その塾で14人の同期の仲間に恵まれました。エクスマ66期! 業種も年齢も様々、男女問わずの勉強仲間たちです。

昨夜はそんな仲間たちとの忘年会。楽しくないわけありませんよね(笑)。

場所は勉強仲間の奥さんが営んでいる、安城市のナチュラルカフェふくろうさんにて。 お近くの方は是非、行ってみてね〜♪

IMG_1806

都合で参加出来なかった仲間もいたけど、みんなSNSで繋がってるから大丈夫!

勉強塾で得たもの。それはやはり絆だと思うんです。 こんなに素晴らしい仲間に引き合わせてくれた師匠に感謝です。

ラクバ、タッキー、所長、リカちゃん、ニッチ、タンタン、チー、ジョビ、タカーコ、オカモト、昨日はありがとうね〜♪

ホントに楽しかったよ!

昨夜来れなかった、姐さん、ツッチー、マーヤン、クワちゃん、殿、スネーク、また会おうね!

 

そして思うのです。こんな素晴らしい仲間たちに出会えた事は偶然じゃない、必然なんだと。

 

昨夜の忘年会で、そんな事を思うエイイチロウでした・・・。

 

 

 

 

友達って本当に良いですね〜 @同級生ゴルフコンペに思う事

日付 : カテゴリー : 日記

皆様、3連休は如何お過ごしでしたか?

僕は日曜日に友人達とゴルフに行ったくらいでしたが、しっかり楽しんで来ましたよ〜笑!

出だしは良かったんだけどな〜  いきなりバーディーの人もいますが・・・

IMG_1694

 

 

こんにちは。レーザー加工ショップA16エイイチロウこと鈴木英一郎です。

僕たちの行ったゴルフ場は愛知県新城市のつくでゴルフクラブです。 ←クリックすると予約サイトに行きます。

最近のゴルフ場はネットで予約したほうが安いんだね。コンペパックやお食事付きのプランも有るようですね〜。平日ならお食事付きで6000円位で回れたりもするようです。ご興味のある方は是非ご参考に(笑)。

 

同級生たちとのゴルフコンペ

同級生たちとのゴルフコンペも回数にしたら、すでに40回以上になるのかな? 僕たちが20代の頃から始ってるから。第1回目の時なんて、まだオヤジ生きてたから。(危篤状態でしたが・・・)

年に2度行うこのコンペ、参加人数が少ない時もありましたが、何とかみんなの協力で継続できています。毎回3組程度ですが・・・

それでも継続できるってスゴイよね^^  このコンペしかゴルフをしない人もいたり、毎回のように優勝する人もいたりとハチャメチャなゴルフコンペなのは言うまでも有りません(苦)。

IMG_1698

はい、一番上手なのが僕の右手に映ってる小さいオジさんのナルちゃんです!  なんと!70代で回ってきちゃったよ! スゴっ!

僕なんて100を切るのが精一杯だったてのに・・・汗。

以前は優勝者とBBの人が次回の幹事をやる事になっていた、僕たちのコンペでしたが、毎回のようにこのナルちゃんが幹事だったので、ある時から、幹事の次の順位の人が次回の幹事って事になったのね。 だからランダムに幹事になってしまいます^^   こんなシステムも面白いでしょ!

で、次回の幹事ではない僕です。ほっ・・・。

 

一番右側のまん丸な人、伊藤君! このひとだけ夏服ですけど〜! 11月だよ! この日はわりと暖かかったけど11月だよ! 湯気出てたよ!

IMG_1696

 

 

と、まぁ こんな感じでゆる〜い仲間達と一日過ごしたわけですが、折角久しぶりに会う友達たちへ僕からのささやかなプレゼントも^^

▼コンペの前日に仕上げた木札を参加賞とさせて頂きました〜

ネームプレートとして作ってみました。

IMG_1673

 

 

早速、キャディバッグに付けてくれたホッソー君。嬉しいよね♪

IMG_1732

 

 

 

前日はこの木札を仕上げるために工房で頑張ってましたが、夕方からこの人に誘われて居酒屋へ行ったのが良いスコアが出なかった原因かも・・・

 

IMG_1684

一応、ネームプレートのつもりで作りましたが、この人、佐藤さんの使い方はこうだった・・・。 焼酎の一升瓶にかけてます・・・。

まっ!こういう使い方でも良いんですけどね〜 僕が作ったモノで楽しんでくれれば(笑)。

 

夕方5時前くらいにゴルフ場をあとにしましたが、この時期は日暮れが早いよね。あっという間に真っ暗、もう30分スタートが遅かったら、18ホール回れなかったかもね。

IMG_1702

 

そして地元へ戻ってからの打ち上げは、当然、友達のお店で乾杯ですw!

IMG_1704

 

お料理も美味しく、みんなで囲むお鍋はサイコーでした。  〆の雑炊もね〜♪

同級生の集まりって利害関係がないから続けて行けるんだな〜 友達って本当に良いものだなってつくづく思った休日でした。

レーザー加工で人気な2層板

日付 : カテゴリー : 日記

レーザー加工ショップA16エイイチロウこと鈴木英一郎です。

今日から3連休ですね〜 僕はのんびりと好きな音楽を聴きながら作業してます♪ はい、今日はHALL & OATES 聴いてます♪

おはようございます。僕です。

 

IMG_1671

 

先日から作り始めた木札にニスを塗ったり、乾き待ちの合間にデータ作りなど時間を上手に使ってゴソゴソ楽しんでます(笑)。

そしてサンプルがてらに、2層板のL型プレートを作成してます。

 

レーザー加工で人気の2層板

 

先日のお問い合わせもやはり2層板の事でしたので、僕なりに作ってみました。

まずは2層板って何っ?て事ですよね。いろんな2層板が有りますが、今回はステンレス調の厚さ2ミリの材料を使います。

IMG_1672

 

ステンレスっぽく見えますよね。表面のステンレルっぽい部分をレーザー加工機で彫刻すると下地の黒い部分が見えて来るって板です。

 

 

この板をレーザー彫刻するとこんな感じになります。デザインは僕の工房のロゴですが・・・。

IMG_1674

 

2層板の良い所は色入れをしなくて済むって所でしょうかね。レーザー加工では彫刻やカットは出来ますが、プリンタではないので色への概念がないいんです。ですから、文字に色を入れたりしたい時には塗料だったり、カッティングシートだったりを使う事が多いですね。

 

 

そして、ここまで出来たら熱で曲げる!

と、こうなる。

IMG_1677

 

飾ってみた。

IMG_1680

IMG_1681

 

デスクの上や、カウンターなどに良いかもです^^

今日はサンプルがてらに、こんなプレート作りました。

 

でわでわ。

 

今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪

 

友達の情報って頼れるよね

日付 : カテゴリー : 日記

こんにちは。 愛知県は豊川市で段ボール加工をしながらも、レーザー加工とかサンドブラスト彫刻とかしてます。レーザー加工ショップA16エイイチロウこと鈴木英一郎です。

いきなりですがFacebookとかTwitter、所謂ソーシャルネットワークってスゴイって感じる今日この頃の僕です。、

先日も友達のFacebookに影響されて映画を観に行って来ました。前回観たのは何だったかな? 1年に1本くらいしか観に行きませんので、前回は何を観たのかも忘れてます・・・

で、今回はアン・ハサウェイの新作、「マイ・インターン」を観てまいりました。

20151009161239

 

 

 

 

 

だってFacebookでみんながイイっていってるんだもん!イイに決まっとる!

って事で行って来ましたよ(笑)。

内容はここでは言いませんので、映画館で観て下さいね〜。

 

でも、これってスゴイよね! 友人達のFacebookの投稿によって僕が映画を観に行っちゃうんだから! そして、あの映画のここが良かったよねとか、あーいう大人になりたいね!とかコメント頂いたりで、皆さんと価値感を共有出来るような気が致しました。 信頼のおける友人の情報って助かりますよね〜♪

もしも僕のこの記事を見て「マイ・インターン」を観ようって思っている方がいらしたら嬉しいな〜(笑)。

男性だったら必ず、ハンカチを持って行ってね〜♪ 必ずね!

 

僕の思うSNS

例えば、友達の投稿で、「ここのお店美味しかったよ〜!」とか「ここのお店の雰囲気最高〜!カップルにはオススメです!」なんてのを見たら、そのお店に行きたくなって来ますよね。僕なんかは行ってみたくなる一人ですよ!

もう完全に一人一人が記者ですよね〜。みんな自分が雑誌社の記者になったように思うがままに記事を発信しまくってる! そして、そんな友達の記事を楽しみにしている。ってのが僕のSNSのイメージです。信頼のおける友人の情報って頼りになるしね。本人がが実感した事をアップしてるんですから当然と言えば当然。何より売り込みが無いっての事に説得力があると思うのです。

FacebookやTwitter、Instagramそしてブログなど、個人でもたくさんの写真や記事の発信が出来るようになって、そしてみんなの情報が用意に収集出来る時代になったって事。

偶然にも昨日そんなセミナーに参加してて教えて頂いた事ですが、現在の情報収集はテレビの情報収集よりもTwitterの方が早いって事実。

IMG_1634

 

Twitterはあまりやって無かったけどスゴイっすね〜

因に僕の僕のFacebookTwitter、そしてInstagram です。宜しければフォローしてね(笑)。

 

 

そんな情報が多い中、最近では僕のブログを見てのお問い合わせが多く、微弱では有りますが書いてて良かった〜! はい、こんな僕のブログでも見て下さる方がいて本当に感謝です。

僕のしているレーザー加工って、皆様にはまだまだ馴染みがない加工なんですよね。 もっと沢山の加工事例をアップしないと伝わりにくいんだな、とも実感致しております。

今後も地道にコツコツと継続したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

明日からは3連休って方も多いと思いますが、宜しければ「マイ・インターン」観てみて下さいませ。

今日はそんな事を思う僕でした・・・。

でわでわ。

今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪

 

ゴルフのネームプレート作成

日付 : カテゴリー : 日記

こんにちは。レーザー加工ショップ A16エイイチロウこと鈴木英一郎です。

明日は僕もインフルエンザの予防接種に行こうと思ってましたが、ノドと耳が痛いんだな・・・どうやら風邪をひいたみたいです。

と言う事で、大人しくMacと戯れる事に致します。

 

【ゴルフのネームプレート作成】

僕は月に1、2回ほどゴルフに行きますが、その時に気になるのが皆さんの道具やファッションです。

まるでプロゴルファーのような格好の良いウェアの方を見かけると、僕もウェア欲しくなって来ちゃいますが、あまり購入しないタイプの僕・・・

道具だってそうですよね。他人のクラブを見るとついつい欲しくなって来ます。最近ではアイアンを買い替えようか迷ってる次第・・・

商売柄ネームプレートだって気になります(笑)。

 

偶然にも昨日お越し下さったお客さまもゴルフをやられるようで、ネームプレートを発注して下さいました。

今回のお客様も僕のブログを見て、わざわざ三好から来て下さいました。嬉しいっす!

あまりブログを更新していないにも関わらず、僕のブログを読んでくれてて、そしてお問い合わせ下さって、わざわざ来て下さるんですから。本当に感謝でございます!

今回のお客様 N様は、普通のネームプレートじゃなくて木製で江戸文字の千社札のようなネームプレートにして下さいとの事でしたので、僕の今までの経験からこんなネームプレートを数点、御提案する予定です。

 

IMG_1565

IMG_1567

IMG_1568

IMG_1569

 

このプレートの材料はイチョウの木で、少し軟らかくタフさが足りないので、僕的にはもっと固い木をオススメしたいな。例えばケヤキだったり、胡桃だったりブナだったりね。ずっと使ってほしいしね(笑)。

僕の今までのレーザー加工経験からすると、白っぽい木ってほぼほぼ柔らかいんだよね〜。 だから細かな彫刻部分がポキっと行く時があるんだよ。

例えばコレね↓

IMG_1569

「鈴」の文字の中がポロポロなってるのが分かるかな?

だからやっぱり、ネームプレートとしてはオススメ出来ないの。

 

ちなみに以前、キャロウェイのキャディバッグの時はコレ。ブナの木で作りました。もう何年か前ですが、汚れはあるものの結構タフです!

IMG_3468.JPG

 

んで、最近はキャディバッグを買い替えてからはコレっす(笑)。 キャディバッグ買った時について来たプレートへ自分でレーザー彫刻してゴールドの色入れをしました。

IMG_3465.JPG

 

ネームプレートだってゴルフのアイテムの一つですよね。 こんなプレートで少しでも皆様が楽しんでもらえたら最愛です。

この時期のゴルフって最高だよね〜♪

今週末はお天気が気になりますが、ゴルフに行かれる方々、楽しんで来て下さいませ〜♪ きっとグッドスコア出る事間違いナシ!

 

でわでわ。

今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪

 

心だけは健康でいよう!

日付 : カテゴリー : 日記

皆様インフルエンザの予防接種はお済みですか?

僕の職場では毎年スタッフ全員に予防接種をしてもらってます。今年はお値段も高くなってるみたいですが、気休めにはなりますよね。やらないよりも良いですしね〜 (笑)。僕の行く病院では12月の上旬までで予防接種は終わるそうですので、お早めに行かれる事をオススメ致しま〜す!

 

こんにちは。愛知県は豊川市で段ボール加工屋をやりながら、レーザー加工やサンドブラスト彫刻とかしてます、レーザー加工ショップA16エイイチロウこと鈴木英一郎です。

 

先日、お越し下さったお客様のご注文はコチラ↓

IMG_1540

厚さ3ミリ、高さ85ミリ、巾350ミリの白アクリルのプレートです。

レーザー彫刻してからの色入れ作業をさせて頂きました〜!

はじめはのお問い合わせはお電話からでした。ネット検索して調べてくれたようです^^

僕のブログを見てくれたのかな? お役に立てて正直に嬉しいです。笑

 

この特別支援学校は今年の4月に開校になったばかりの学校だそうです。豊橋市に住みながらまったく知りませんでした・・・汗。

以前には僕も段ボール加工のお仕事で授産所に依頼していた事があったので、その時の障害者の方達の事をふと思い出していました。

 

授産所って障害者に作業指導とかする施設の事だと思って下さいね。 細かな事はググってね〜

 

その時は簡単な段ボールの内職作業を依頼していたのですが、作業してくれる人たちがみんな素直な人ばかりだったのを思い出します。

素直過ぎてやりたくない人はやらなかったり・・・ どっか行っちゃう人もいたり・・・

それでもね、僕が材料を持ち込んだ時なんて、みんなで運ぶのを手伝ってくれたり、懐かしいな〜

 

実は僕の父親も重度では有りませんが障害者だったんです。 僕が生まれる少し前に交通事故でね。左腕の間接が曲がらなかったな〜

だから左手が顔に届かなかったです。顔を洗う時には右手だけで洗ってました。 それを真似て片手だけで顔を洗っててぶん殴られた覚えも・・・

人を殴る時点でもう障害者じゃないよね(笑)。

 

世の中には生まれながらに障害を持つ人もいます。 僕の父親のように健康に生まれながらも事故で止むを得ず障害者になる人もいます。

だけど、心だけはずっと健康でいたいよね。 笑っていたいよね。

その為にも自分を大きく見せようとか、他人を羨んだりしない方がいいよね!

僕は平気で羨んだりしますが、何か・・・!? (笑)。

 

今日は注文のプレートを作ってそんな事を思うのでした・・・

 

でわでわ。

今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪

 

小学校、中学校時代の勉強が大切な訳。

日付 : カテゴリー : 日記

こんにちは。

皆さまの思いやカタチをレーザー彫刻やサンドブラストで表現するお手伝いをしている、愛知県豊川市のレーザー加工ショップ A16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。

先日も豊川市のお客様より、彼女へお付き合い1周年のプレゼントにグラス彫刻のご注文頂きました。

彼からそんなプレゼント貰ったら彼女だって嬉しいですよね〜♪ 若き日の恋愛って、僕の方がほっこりしてきます(笑)。

来週には完成致しますので、K君少々お待ちを〜!

 

さて、そんなロックグラスへのサンドブラスト彫刻ですが、砂を吹きかけて彫刻するのはお分かりですよね〜

サンドブラスト彫刻についてはまたの記事と言う事に致しますので。

今日は原稿作りの時に思った事を書こうと思います。

 

今回はロックグラスという事も有りますが、グラスって大抵のものが底の方が小さくなっていますよね。

 

僕が先日彫ったロックグラスです。

IMG_1431

 

このグラスも上部は直径が73ミリで底部分は直径70ミリとやはり底の方が小さい形状になっていました。直径が上下ともに同じの円柱形ならマスクも貼りやすいんですよね〜 まっ!これくらいなら何とか貼れますが(笑)。

でも、ほら、そこはキッチリとしたデータを作りたい僕の事ですから、アタマヒネヒネ、電卓ポチポチ、メモカキカキで頑張りましたよ!

って何をですか? って・・・

円柱型グラスだったら、直径の大きさに3.14をかけた数値に高さ分の数値のした画像のような長方形のマスクを作成して、好きなデザインをカットします。

スクリーンショット 2015-11-06 16.34.08

 

でも、実際のグラスは円柱型ではないので、した画像のようにデータに少し工夫を施しました。

スクリーンショット 2015-11-06 16.28.58

よく見ると扇型になってるのが分かりますか〜? この扇型を作るのに少しアタマがねじれたのは内緒ですが、何とかデータになってヨカッタ・・・

 

データを作る時に必要な情報はグラス上部の直径と、そこ部分の直径、そしてグラスの高さだけです。この情報を元にチョット数学〜でございましたです 汗。

 

まず上部の直径が73ミリ、そこ部分の直径70ミリ、高さが75ミリ。 これを計算していくのですが、高校は通信教育を主席で卒業した僕の事ですから、チョット時間かかったね〜(苦笑)。

イメージを簡単に絵で描いてみるとこうなります。

IMG_1524

 

計算式としては下記のようになるのかな?

 

上部の長さ73×3.14=229.22

そこ部分の長さ70×3.14=219.8

 

① 2πr × θ/360 =229.22

② 2πx × θ/360 =219.8

IMG_1525

 

θ=7.2  x =1750

僕が計算するとこんな感じになりましたが・・・合ってるのかな? 違ってたら教えて下さいませ^^

角度と半径が分かれば、あとはサクサクとデータが出来上がっていきますデス!

 

このように分かっている値が有れば関数を使って何とかなりますよね(笑)。

高校中退の僕ですが、中学生までで習った事が、今の自分の仕事にこんな所で役立ってます。40歳過ぎて通信制ではありますが、ちゃんと高校を卒業しましたのでご安心を♪

中学の頃には勉強が何に役立つかも分かりませんでした。上の学校へ行くためだけ、成績が良くないと就職出来ないから勉強するのだと思ってましたから。でも以外と役にたってます。

そう思うと学問というものは進学や就職の為だけではなく、仕事の巾を広げてくれて可能性をも広げてくれるモノなのかとも思うのです。

仕事の巾が広がる事で、今までと少し違ったものが出来たりと楽しさも増えるんじゃないのかな? アタマの悪い僕の発想ですからこの辺りはスルーして下さいね 汗。

 

僕には一緒に暮らしていない二人の娘がいますが、もしも、「父ちゃんナゼ勉強しなくちゃイケナイの?」 と聞かれたらこのように答えてあげたいですね〜  まっ、次女は中3なのでそんな事考えずに受験勉強に励んでいる頃だとはおもいますが(笑)。

 

ですから僕は小学校、中学校での基礎の勉強が大切だと思うです。

48歳のオッサンが日曜日の午後に思う事は概ねこんなところでした。

 

でわでわ。

楽しく作って楽しく呑もう!

日付 : カテゴリー : 日記

今日は文化の日ということで、映画を観たり、音楽を聴いたりと文化的に過ごしたいものですね。

 

ようこそ!エイイチロウのブログへ。

アクリル板のカットやグラスへの彫刻などをやっています。

愛知県豊川市でレーザー加工ショップ A16 って工房やっているエイイチロウこと鈴木英一郎です。

 

最近はスタッフのキッドこと城所くんと共にサンドブラスト彫刻にハマっている僕です。はいこれも文化的ですよね。

そして、どうしたらCOOLなモノが出来上がるのか? とかを二人で試行錯誤しながら楽しくやってます。

時にはキッドをぶん殴りそうになる事もありますが・・・(笑)。

 

僕が提案して、キッドがデータ作成したり、キッドが作成したデータを僕が手直ししたりと、意見を出し合う事によって少しずつですが絆の深まりを感じながら日々精進している今日この頃です。

 

先日、なるべく立体感が出るように工夫してドラゴンを彫刻してみました。

 

350ccグラスのドラゴン

IMG_1338

 

ロックグラスのドラゴン

IMG_1434

 

 

どちらも、まだまだといった所ですが、楽しんで作成しております。キッドは立体感を出したいがあまりにグラスに穴が空くほど彫り込んで失敗してましたが、それはそれで自分の中の経験値にすれば良い! そんなふうに思います。

図案を作成している時も最終的な完成型を想定して作るので、ここの線をもっと太くしよう!とか、ドラゴンのシッポをもう少し大きくしようとかね。そんなやり取りも楽しいです。

そして何より僕にはまだ楽しみが残っております! そー!このグラスでお酒を飲む事〜!

そして悩みもします。

このグラスで飲むお酒は焼酎にしようか?ウィスキーにしようか? 日本酒にしようかという大変な悩みが!

まっ、どんなお酒でも美味しく頂いてしまう僕ですから、楽しみが増えたって事で(笑)。

 

ふと思うんですよね〜

ほら僕って丸三工業って段ボール加工のお仕事やってるんですよね。数年前までは仕事を楽しむ余裕が無いってのかな?モノだけを早く作ろう!不良品は出すな!みたいなね。 目をつり上げて走りまくってました。無駄を省いて合理的に仕事を進めて行きたかったんです。 確かに無駄を省くってのは良い事だとは思いますが、その為に心に余裕がなくなってました。はい、苦痛だらけで全く楽しくありませんでした。

確かに段ボール加工って儲かりません!(苦)。 どの業種もそうですよね。 儲けようとすればするほど儲からないんです!

だったら目線を変えて、もっと楽しむって方向に目線を向けるってのはどうでしょうか?

あっ!言っておきますが楽しみながら仕事をするって、横着をするってのとはちょっと違いますからね!

 

以前は結果がすべてだと思っていた自分が、今では楽しく仕事が出来れば良いなと、少し考えが変わって来ています。

ですから今回のコンセプトは 楽しく作って楽しく呑もう! でした。チャンチャン!

 

実はずっと行き詰まってたので、楽しむって事が一番の近道だと思いました。

HAVE FUN!!

でわでわ。

今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪

 

TOPへ