ブログ
外注の立場って?
日付 : カテゴリー : 日記
本年最後の営業日です。今年も多くの皆様にお会いできた事を心から感謝いたします。
愛知県豊川市で段ボール加工(丸三工業)と、レーザー加工ショップ A16やってます!エイイチロウこと鈴木英一郎です。
お待たせしていた商品も無事に昨日すべて発送できました。特にN様〜 お待たせ致しました〜
年末年始のお休みは12月30日〜1月4日ですので宜しくね ♪
さて、今日は段ボール加工のお仕事について少し思う事があるので、そんな事を書いてみようと思います。
段ボール加工って言っても色々あるのですが、僕は主に段ボールを切る、貼る、抜くって事をしています。
はい、外注です! その外注って立場についてね。
【外注の立場って】
いつも段ボール加工をやっていて思うのですが、外注って何だかなって事です。はい、受け身でお仕事させて頂いているのでオーダーを待つばかりになっています。つまりは相手次第って事です。こちらの都合も幾分かは理解はして頂いているものの、それでもなかなか経営して行くのには辛い。
景気不景気に関係なくお仕事をして行きたいのですが、安定した仕事など何処にも無いのが現状かな・・・
決して元請け会社さんの悪口では有りませんので! そこの所は宜しくね^^
そんな中でも救われる事もある訳で、それはスタッフ達に恵まれた事です。女性スタッフの多いのですが、みんな楽しく明るく仕事をしてくれるです。
40代の女性陣がしっかりと仕事をこなしてくれています。嬉しい事に今では僕が不在でも何とかなってますから(笑)。
って、僕がいなけりゃ利益が出るのね〜・・・ なんか怖くなりますね・・・ 自分の立ち位置に・・・ 泣。
仕事量が増えてきたので少しずつスタッフを増やして来たわけですが、ここ3ヶ月はめっきりと仕事量が激減。勿論みんなパートスタッフばかりなので、作業時間を短くしたりして協力はしてもらってますが、それでもね、忙しくしてる時とはみんなのテンションが違い過ぎます。
基本的にうちのスタッフはみんな働き者ばかりなので、止まってしまうとダメなんですよ(苦)。 マグロのように泳ぎ続けるタイプばかり。
その為にも、いいお仕事を取ってくるのが僕の役目なんだけどな。今までお仕事は元請け会社さんからばかりに依存していたツケが回ってきた!そんな気持ちになって来てます。元請けだって余裕が無いのにね。
だから、思うんです。これからは元請けを喜ばせる、そんなお仕事がしていきたいと!
どういった事が喜ばれるのだろう? 加工費を下げるのか? それとも接待をするのか? ・・・
などなど、その為にはどうするかが問われる所では有りますが・・・
以前に読んだ本にこんな事が書いてありました。ブルーオーシャンはわりと身近な所に有るんだと。まったく枠から外れるのではなく現状の中にヒントが有るんだと。
つまり真理にそった考え方をすれば良いんですよね。でもその真理ってものが今の自分には見いだせない!どうする自分!
その真理を見いだす為にも、元請け会社さんとちゃんと向き合ってお付き合いしなければ! そうです!ホンネの本気のお付き合い!
今の僕に出来る事ってこれくらいかな〜? 欲しがるばかりじゃなくって、何か一つでも与えられるようなそんな存在にならなきゃね。
今年最後の営業日に思ったのはこんな事でした・・・。
でわでわ。
楽しみが増えました。ガラスへの写真彫刻
日付 : カテゴリー : 日記
今年も残す所あとわずかですね。 本当にあっと言う間の一年でした。
段ボール加工屋をしながら、レーザー加工もやってます! レーザー加工ショップA16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。
僕的には、今年はたくさんの方にお会い出来て、素晴らしい一年だったと思います。
名刺交換も以前とは比べ物にならないくらいさせて頂きました。
そして、こんな僕のブログを見てお問い合わせ下さったり、Facebookでお友達になった方々がご注文下さったりと、本当に感謝の一年です。
もともと僕がレーザー加工を始めたきっかけは、とにかく好きな形をカットや彫刻が出来るって事だったのですが、昨年辺りからサンドブラスト彫刻を始めてみたりと自分の好きな事、やりたい事が増えてきました。だから楽しい事が増えて来たんだとも言い換えられますよね。
それだけで十分自分はハッピーなんだと思います(笑)
特に師匠がいる訳でもなく独学でやってきた僕ですが、さすがにサンドブラスト彫刻は教えを乞いに東京へ行ってみたり、兵庫へ行ってみたりと試行錯誤の繰り返しだったね。汗。
ホントに失敗の連続だったから・・・泣。 でもね、そんな失敗を実験だと思えば、少しは凹みも軽くなるんです^^
アラフィーの僕ですが、まだまだ勉強だね! うん!勉強だよ。
今まで出来なかった事が出来るようになるって本当に楽しくて仕方ないです。ツボにハマるってのかな!?
そんなサンドブラスト彫刻ですが、今はスタッフと写真彫刻に励んでいます^^
▼こんな感じに彫れます♪
写真データの解像度を変えてみたり、砂の番手を変えようかとか、毎日実験が続いています。
以前は透明アクリル板へレーザー彫刻はやっていましたが、断然ガラスの質感の方が良いですね〜 笑。
これを応用してボトルなどへも写真彫刻して行きたいですね〜♪ マスマスやる気が出てきたよ!
僕の作るモノで、みんながハッピーになってくれたらイイな〜
みんなが楽しんでくれる事! それが僕の仕事だよな・・・
そんな事を思う日曜の午後でした・・・。
皆様、風邪などひかないようにね。
でわでわ。
ピンストライプとレーザー加工のイベントやってますよ!
日付 : カテゴリー : 日記
こんにちは。レーザー加工ショップ A16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。
午前中はお天気も良かったのにね、今は少し雨の降る豊橋です。
今日はファクトリーギア豊橋店さんでレーザー加工機を持ち込んでの出店イベントです^^
毎度の事ですが、イベントってワクワクドキドキします。
今回もお馴染みピンストライパーのLainny君と参加しています。 お時間のある方は是非遊びに来て下さいね〜♪
バイクのパーツにピンストライプを入れてるLainny! 今日はどんなDesignなのかな?
そして僕はと言いますと、レザー加工機でマグネットステッカーの作成です!
差し入れをくれた友人のユウスケからの注文はこんな感じのステッカー。
ユウスケありがとうね!
出先で出来る事って限られますが、それでも何とかなってしまうのがライブ!
お客様の前で失敗したり、材料が足らなくなって後日の発送になったりと・・・。
でも、お客様と後日も繋がる事が出来たのはハッピーな事とポジティブな自分が楽しくなってくるよ(笑)。
でも明日は材料どうしようかな? まっ!何とかなるさ。
コルクコースターにレーザー彫刻してみたり♪
そして嬉しいのが工具屋 哲ちゃんこと澤山店長の心遣い!
外で出店しているので、お客様が寒くないようにストーブを支度してくれました。
暖かくてウトウトしてたのは内緒ですが・・・
このイベントは明日もやってますので、どうぞお時間のある方は是非!遊びに来て下さいませ〜!
今日は現場からの投稿でした^^
でわでわ。
今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪
褒めるって、おだてる事じゃなくって、人を輝かせてやる気を出させる事なんだな
日付 : カテゴリー : 日記
レーザー加工ショップ A16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。
本日は2層アクリル板のプレートが出来上がりました。Sカンパニー様、お待たせいたしました〜 本日の出荷になります^^
▼画像はイメージです。こんな感じのプレート作らせて頂きました。
ほめる達人
先日はちょっと名古屋へお勉強に行ってきました。どんな勉強かと言いますと、人を褒める勉強です。
ほめる達人!略して「ほめ達」。
そこでのお話で僕が一番にびっくりしたお話は、「目の前にいる人とは絶望的に考えが違う!」って話です。
「絶望的!」って言葉、スゴく乱暴に聞こえましたが、言われてみるとそうかもデス。
特に男性と女性では考え方自体からして違うようですね〜
男性は物事を解決する方向で考える習性。これって結果を出したい!そんな思いが強いのかもね〜 だから欲しがるんだな・・・
それに対して女性は共感を得てもらおうとする習性が有るそうですね。 女性の扱いの下手な僕には非常に参考なりました(笑)。
そんな女性の扱いの下手な僕の職場では現在、僕を含めて11名ほどのスタッフがいます。年齢は20代〜70代、男性3名、女性8名、こんなメンバーでいつもお仕事させて頂いております。レーザー加工は僕とキッドと事務の影山さんとでやってます。その他のスタッフは段ボール加工のスタッフです。
折角なのでここで少しうちのスタッフをご紹介しときますね〜♪
▼段ボール加工のスタッフ達のご紹介です。
この方達のバックボーンがあるから、レーザー加工やサンドブラスト彫刻などを楽しく出来ているんですよ! 実は・・・(笑)。
キミーコ&ヨッシー いつも段ボールの型抜き作業をしてくれてます!
ワイヤー打ちしてる姿が男前すぎる、トモッチ。
アッちゃん&マミコ 普段は段ボールパレット作ったり、ピッキング作業に精を出す!
アユミ&エミーコ 段ボールカットの名手です^^
うちのスタッフみんな顔出すのを嫌がるんで、遠目に撮りましたが・・・。
こんな頼もしいスタッフ達と毎日お仕事しているんですが、みんなにちゃんと僕の思いが伝わっているのか!? と思う事があるんですよね。
はい!よくある行き違いってやつです! 情けない事ですが、それによってスタッフを責めたりした覚えもありますし・・・汗。
「絶望的に考えが違う!」というお話を前提におけば、賛同してもらおうなんて無理な話ですよね。ってか横暴過ぎる。
どうしても、人(僕)というのは他人の悪いところが気になりがちな習性を持ち合わせているので、褒めると言う言葉を意識して、他人の良い部分と向かい合いたいな。そんなふうに思うのです。
なんだか偉そうな事を言ってますが、これって自分の課題なんだよな〜
一人の力なんてちっぽけなもの、そのちっぽけな力をかけ合わせて行けば、いずれ大きな力になると思うんだ! 僕らみたいな零細企業だからこそ、その事を意識するって事が大事だと思う。みんな相手を変える事なんて出来ないんだから、自分が少しずつ変わろうよ!
そして、自分が変わるってのが一番厄介ではあるんだけど、ほんの少しだけ見方を変えてみるだけでも効果はあるんじゃないのかな?
トリックアートを見て
先日の勉強会では、この絵を見てどう思う?誰が見える? そんなお話も有りました。
皆さんにはどう見えたでしょうか?・・・ 笑。
僕には若い女性が後ろを見ている絵に見えましたが、見方を変えるとお婆さんが横を向いている絵にも見えるんですよね〜
一つの絵なんですが、人によって見え方が様々ってのが、僕の中での驚きです。
僕にとって、答えって一つとは限らないよっ!て事を教えてくれた一枚です。
見え方の違う相手と分かり合おうと思うのに無理があるのかな・・・?
だから、相手を否定するのではなく、肯定するように心がけるって事なのかも・・・?
褒めるって事は、ただオダテル事ではなく、その人の良い所を輝かせて、更にやる気を引き出す事のようにも思えるようになりました。
そんなふうになれたらな!っと思うとwakuwakuしてきましたよ!
あっ!まだまだほんの少しですが・・・ 何か!?(苦)。。。
少〜しだけ言い回しを変えて、ポジティブな言葉で相手と接して行きたい僕でした・・・。
でわでわ。
今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪