ブログ
塾長!おめでとうございます!
日付 : カテゴリー : 日記
こんにちは。レーザー加工ショップ A16 のエイイチロウこと鈴木英一郎です。
今日は嬉しいご報告です!
僕が以前ブログ塾でお世話になった、マックスこと壁下陽一塾長が、なんでも第30回全日本DM大賞で銀賞を受賞致しました!
って、僕よく分からなかったので調べてみましたところ、ソフトバンクや、グーグルなどの企業もいました。
そんなDM大賞の結果です。第30回全日本DM大賞 結果
そして、塾長のマックスこと壁下陽一さん
塾長のスーツ姿を初めて見たけど・・・。やるね 男前だよ 笑。 何かどっかの若手議員みたいだぉ
実は、こんな方がSNS上では暴君と恐れられているのをご存知でしたか?
はい!暴れん坊です。 暴れん坊将軍ですよ! ホント!
で、その暴君が主宰するマックスブログ塾ってのがね、やはり、とぉ〜っても恐ろしい塾で、昔のアニメ、タイガーマスクでいう所の虎の穴って感じの塾なの。
「お前は虎だ!虎になるんだ〜!」 古っ・・・
虎になれ!とは言いませんでしたが、塾生たちには変顔になれとかは言ってましたね^^
僕は塾長勅令で間逃れましたが・・・
って、僕。 変態なの〜 泣。
それでも塾長自らお手本になったりする事も。
塾長の可愛い一面も。
そんな塾長も、昨年、待望のご子息も授かって、さぞお喜びの事と思います。
陽人(はると)くん 笑。
この方のDNAを引き継いだ彼は、いったいどんな大物になるのか不安と恐怖でいっぱいですね・・・。笑。
でわ〜♪
今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜 ♪
記念とは通過点だと思う
日付 : カテゴリー : 日記
おはようございます。珍しく朝からブログを書き綴ってます。
愛知県豊川市でレーザー加工ショップ A16 って工房をしているエイイチロウこと鈴木英一郎です。
先日、娘の日和(ひより)の為にこんなの作りました。
ガラスのペーパーウェイトにサンドブラスト彫刻してみました。
僕には二人の娘がいるのですが、離婚をしている為に現在一緒には住んでいません。 泣。
二人いる娘の次女、日和(ひより)ですが3月4日に無事に中学校を卒業予定です。元嫁には感謝の気持ちでいっぱいになります。
ですので、少し離れて暮らす娘に僕の出来る事で何かしてあげたくなったのかな?
本当にあっという間です。この前まで自転車にも乗れなかったと思うと(何年前だろ?)、子供の成長というのは早いものだとつくづく感じてしまいます。
そんな僕も、もうアラフィーですから・・・ 時間は同じように使ってるのにね・・・ 成長の度合いってものがこうも違うんですね。
記念とは通過点だと思う。
僕はこう思うんです。記念ってその人の成長の点だったり、節目だったり、通過点なんだと。
結婚だってそうです!通過点に過ぎません。 あっ!僕は離婚してるんだった・・・ 汗。
はい、通過点だったね・・・
工房近くにある記念碑です。
僕の工房の周りは畑に囲まれてるのですが、この記念碑も農業の為の土地改良を記念して、「こんな事をして来ましたよ!今後も農業頑張って行きましょうね!その事を皆さん忘れないでね!」って気持ちからの記念碑だと思うのです。
日和は卒業してからスグに公立高校の受験が控えていますので、本人は卒業の喜びと、更なるステップアップの為に精進してるはず? 今までの人生で一番緊張してるんじゃないのかな 笑。
でも、それも試練。 結果がどうであろうとも頑張って進んでもらいたいものです。僕の子ですから、微妙な所もありますが・・・
親の僕としては卒業記念の気持ちを込めて、さささやかに娘を祝福して、次の一歩の為に軽く背中を押すだけかな。
そもそも、僕がレーザー加工したり、サンドブラスト彫刻したりするようになったのは、誰かのそんな想いのお手伝いが出来たら良いなと思ったからなので、まずは娘の日和に僕からの気持ちを伝えたいな〜♪
そして、僕の作るもので少しでも思い出作りに協力出来たり、ハッピーな気持ちになってくれたら嬉しいな♪
あらためて記念日の大切さに気づいた僕でした。
でわ。
今日も一日、皆様がハッピーで有りますように〜♪
「黄金の奴隷たる勿れ」
日付 : カテゴリー : 日記
最近は百田尚樹さんの「海賊とよばれた男」にハマっている今日この頃。
以前に百田尚樹さんの本は「永遠の零」を読みましたが、素晴らしかったですね。
この「海賊とよばれた男」を読むきっかけとなったのは、やはり友人のTwitterの投稿です。
実際に知人の投稿を見て、僕が読もうと思ったわけですから、あらためてSNSの凄さを実感いたしますね。
こんにちは。 愛知県豊川市でレーザー加工ショップ A16 って工房やってますエイイチロウこと鈴木英一郎です。
この「海賊とよばれた男」は上下巻ありますが、僕は読むのが遅いので、まだ上巻の半分くらいかな・・・
難しい漢字が出てきたらGoogleで調べてたりもします。だから遅いのかも・・・ 泣。
敢えて内容はここでは言いませんンがかなり熱い男の物語です! そして作家さんって凄いなと思うのです。
本を書く上での取材ってのがハンパ無いと思うし、それを文字で表現するわけですから。一つの作品を作り上げるのにどれほどの労力と手間がかかってるのでしょう? 想像しただけで気が遠くなりそうですよね。1ページあたり約500文字くらいでしょうか・・・。上巻だけでもざっと460ページですから一冊、約23万文字くらいなのかな? 僕のグダグダ記事でここまでで500文字もないですから、執筆活動って凄いよね!
僕なりに気になった言葉だけちょっとご紹介します。
「黄金の奴隷たる勿れ」
「商売とは金儲けである。学者先生は偉そうなことをいろいろおっしゃるが、そんなもので商売はできない。商売は成り立たない。空理空論を弄んではならない。金がなければ、この社会では何もできはしない。儲けること。それが全てである」
この言葉には、さすがにいい加減な僕の心にもグサっと刺さりましたね。
特に段ボール加工など量産的な仕事をしているときなどは、コスト最優先的な考えに陥ってますから。
でもね、こういうお金の為だけじゃ無く、相手を思ってのビジネス展開をしている方々を偶然にも僕はたくさん知ってるんです。
エステの先生や、アパレルメーカーの社長、お菓子屋さんなど・・・ 他にもたくさんいますが(笑)
はい!みんな熱い方ばかりです。
でわ♪
道具に文字を入れて、ちょっぴり嬉しい僕です
日付 : カテゴリー : 日記
こんにちは。愛知県、豊川市で日々段ボール加工業をしながらもレーザー加工、サンドブラスト彫刻をしておりますレーザー加工ショップ A16
のエイイチロウこと鈴木英一郎でございます。
今日は僕が使っているカッターナイフに文字を入れてみました。
今日は僕が使っているカッターナイフに文字を入れてみました。
SHEFFIELD (スコットランドかな?)ってメーカーのカッターナイフですが、大きさも手頃でポケットの中に入れていても違和感がなくて、僕は非常に気に入ってるんです。 一般的なカッターナイフはポケットに入れると邪魔な感じがするので、このSHEFFIELD は僕がオススメのカッターですね〜
気になる方はコチラから観て下さいね〜 → http://www.sheffieldknives.co.uk/
当然購入先は友人の工具屋 哲ちゃんこと澤山哲也くんのお店、ファクトリーギア豊橋店さんです!
そんな工具屋 哲ちゃんのブログはコチラhttp://ameblo.jp/toolcp/
普段使う道具って大切にしたいものですよね。 そんな思いから僕は自分のカッターナイフに一工夫して、レーザー加工機で文字を彫刻してみました。
どうですか? あえて僕は自分の名前やイニシャルではなくHAPPYにしましたが、愛着が湧いて来て少しだけですが嬉しくなってる僕です。
まっ!子供の頃に筆箱にシール貼ったりする感覚に近いのかな? ちょっとした遊び心ってやつですね。笑
この加工は実際には彫刻と言うよりも、塗装を剥がして地金を出すといった程度のものです。彫り込む所まではいきません。
はい! 僕の使っているレーザー加工機は金属はへの加工はこの程度しか出来ません! 非金属対応の加工機なので・・・ 泣。
今日は道具に文字入れをして、ふふふってなったって事でした・・・。
大したオチもなくてゴメンナサイ 笑
でわ。